「まだ夏になれない体」寝違え・自律神経の乱れ・首の冷え対策を
【ゆらの木だより 第2回】
こんにちは、山口県長門市の整体院『ゆらの木』です。 今年は空梅雨の影響で、気温だけが夏を先取り。 体が夏仕様に切り替わらないまま、疲れや不調を感じていませんか?
整体の施術中、こんな声をよく耳にします。
「なんとなく重だるい」「寝ても疲れが取れない」 「朝がつらい」「深く息が吸えない」
これらは、気温変化に体がついていけないことによる、自律神経の乱れのサインです。
私たちの体は、春から夏へと自然に適応していくもの。 汗のかき方、内臓の動き、呼吸の深さなど、季節とともに変化していきます。
しかし、今年のように暑さが急に訪れると、体の切り替えが間に合わず、 「なんとなく不調」が長引いてしまうのです。
■この時季に多い寝違え=「ぎっくり首」にご注意を
整体院『ゆらの木』で最近増えているお悩みが、「寝違え(ぎっくり首)」です。
「朝起きたら首が動かない」「後ろを振り向けない」「着替えるのも痛い」
これらは、寝ている間や仕事中に首元を冷やしすぎたことが原因で起こります。 特に、汗をかいたまま扇風機や冷房に当たると、首の筋肉がこわばりやすくなります。
最近は、冷感グッズで首を冷やす人も増えていますが、 使いすぎると逆に首の不調を引き起こす原因になります。
首の寝違え(ぎっくり首)を予防するには、 「冷やしすぎない」「首まわりを守る」ことがとても重要です。
■整体で副交感神経を整える|疲れに気づける体へ
自律神経が乱れていると、体は常に交感神経優位=“オンモード”になり、 心も体も休まらない状態が続いてしまいます。
整体では、やさしくふれることで副交感神経にスイッチを入れ、 「今ここで休んでいい」という信号を体に届けていきます。
ふれられることで、呼吸が深くなり、緊張がほどけ、 自分でも気づいていなかった疲れに気づける方が多いのです。
それが、自律神経を整え、夏の本格的な暑さに備えるための大切なプロセスです。
■長門市で整体をお探しの方へ|体と心のリズムを整えましょう
『ゆらの木』は、ただ痛いところにアプローチするだけの整体ではありません。
体と心の声に耳を傾け、静かに寄り添い、 自然なリズムを取り戻すことを大切にしています。
長門市で自律神経の乱れ、寝違え、首こり、 「なんとなく不調」が続いている方は、 ぜひ一度『ゆらの木』の整体をお試しください。
🟩 ご予約はLINEからどうぞ 👉 [https://lin.ee/aswbDcu]