整体の頻度はどれくらい?初めての方へわかりやすく解説します
【ゆらの木だより 第3回】
「整体って、どれくらいの頻度で通えばいいの?」
これは、整体が初めてという方からよくいただく質問です。
たとえば歯医者なら「半年に1度の定期検診」などの目安がありますが、整体には"これが正解"という明確な頻度はありません。
でも、ご安心ください。 整体にも、体の状態に合わせた"おすすめの頻度"はあります。
整体は“痛みを取る”だけではなく、“不調が出にくい体を整える”という大切な目的があります。
以下に、状態別の通院目安をまとめてみました。
■ 不調が強い方(急性の痛み・動けないレベルの不調)
→ 最初の1〜2週間は、週2〜3回の施術をおすすめしています。
■ 慢性的な首こり・肩こり・腰痛がある方
→ 最初の1〜2ヶ月間は、週1回〜10日に1回程度の施術が効果的です。
■ 症状が落ち着いてきた方
→ 月に1回程度の定期メンテナンスで、良い状態をキープできます。
■ 不調はないが、予防や心身のバランス調整をしたい方
→ 季節の変わり目や、疲れがたまりやすい時期に合わせて、ご自身のペースでどうぞ。
整体の効果は、一度の施術で劇的に変わるというよりも、 "少しずつ積み重ねることで、自然と体が整っていく"というものです。
ただし、無理をして通う必要はまったくありません。
ゆらの木では、あなたの生活リズムやご予算に合わせて、 一緒に無理のない頻度を見つけていけたらと思っています。
整体は、特別なことではありません。 体と心の“静かなメンテナンス”として、 "必要なときに、必要なだけ"を大切にしていただけたら嬉しいです。
ゆらの木からのお願い
※ 当院では、施術ごとに次回予約の強制や、 無理な回数券のご案内などは一切行っておりません。
体調・生活スタイル・心の状態など、何でもお気軽にご相談くださいね。
\ あなたに合った整体のペース、一緒に見つけていきましょう /
整体の頻度について気になることがあれば、 LINEやお電話でもお気軽にお問い合わせください。