コロナ禍の防災と被災備〜その2

陽性者になって慌てない為に

新型コロナウイルスに関する帰国者・接触者相談センター
体調が悪い時に連絡先を調べるのは辛いから、
前もってに自分の地域の帰国者・接触者相談センターの番号をアドレス登録しときましょう!

隔離施設に行く時の準備

病院や隔離施設にもって行くものをリストアップして100均などで揃えておきましょう。

私のリストアップ 
    • 小分け容器に移した食器用洗剤と洗濯洗剤
    • シャンプー、リンス、ボディーソープ、洗顔、保湿クリーム
    • 歯ブラシセット
    • 乾燥防止のリップ
    • 背中をかく孫の手(収縮タイプ)
    • タオル、バスタオル
    • ビニール袋(ゴミや洗濯物、荷物の整理に)
    • スプーン、割り箸(使い捨て)
    • スマホ、タブレット(充電器)
    • スマホ、タブレットのホルダー
    • 楽な服などの着替え
    • S字フック2個(身の回りの整理に必須)
    • 100均のカゴ(ベッド周りの小物を整理)
    • レンタルwifiルーター(凄く便利)
    • メモとペン(一応)
    • メガネ
    • ウェットティッシュと普通のティッシュ
    • サンダル
    • 手鏡とブラシ
    • ミニタオル(洗った食器や歯ブラシなどを置くため)
    • 小さい水筒(病院だとお茶とか入れてくれます・・・多分)
    • 1000円札(病院ならテレビカードでいる) ※小銭を持って行って隔離中に自販機使わせてくれるかどうかは不明

病院などに行く場合は陽性が確定してるから、それから買い物に出たり、家族がいるのに家でウロウロもできないから、このくらいをリストアップしといて、家にないものを買い足しておけば隔離施設に行く時にジタバタせずに済むと思います。

そして、忘れないで欲しい大事なこと!

    • 月々の家計の動きや子供の予定などを家族で共有して置く。
    • 通帳や大事な物などの情報を家族で共有しておく
    • 仕事場でも自分の仕事が滞らない準備をしておく。
    • 家事を今まで手伝い程度にしか協力してこなかったか家族は、なるべく身につけておく

自宅隔離の準備

家で家庭内感染を防ぐなんてほぼ不可能だと思います。
でも、できることはやってみるしかない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました